このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
トップへ戻る
2020年 (7)
2019年 (1)
2018年 (2)
2017年 (4)
2016年 (20)
2015年 (14)
2014年 (14)
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方はこちらをご利用ください。
こどもライブありがとうございました。
日産の車のカギの落し物がありました。
心あたりの方は、至急に連絡を下さい。
11月21・22・23日に篠山市で「人形劇フェスタ」12月5日に文化ホールで「食育フェア」があるそうです。詳細を知りたい方は、園か主催者の方に問い合わせをお願いします。
上田の天満神社に七五三参りに行きました。神主さんにご祈祷していただき、子どもたちの健康と成長を願いました。
給食はお祝いメニュー「赤飯・ししゃもフライ(お頭付きの魚)・なます・すまし汁」でした。
こども園のみんなが笑顔で健康に大きくなりますように・・・。
園医検診が26日(月)と27日(火)に変更となりました。
26日(月)は、くるみ②組・どんぐり組・こえだ組
27日(火)は、まつぼっくり組、くるみ①組、はっぱ組、きのこ組が検診を受けます。
申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
本日のふれあいわくわくカーニバルは予定通り三ツ塚公園芝生広場で行います。ナーサリーは8時までにこども園に、キンダーは9時30分までに憩いの家前に集合して下さい。みんな元気に来てくれるのを待っています!
吉見小、鴨庄小、三輪小の運動会に元気いっぱい参加することができました。『これがぼくらのおまつりさ!』を終えた子どもたちの表情は笑顔いっぱいで、「やったぞ!」「がんばったぞ!」という自信にあふれていました!本当にみんな楽しんで参加する事ができました。
親子ダンスへの参加もありがとうございました。
15日、16日と市民運動会のリハーサルに各地域の小学校へ行ってきました。
広い運動場を見て、驚いていた子もいましたが、のびのびとリハーサルができ、2日目には自信を持って参加する子がほとんどでした。
当日は、たくさんのお客さんの前で緊張するかもしれませんが、元気いっぱい参加します。応援をよろしくお願いします。
丹波市健康福祉事務所から、篠山市内の学校でマイコプラズマ肺炎の感染が見受けられ、今後拡がっていく恐れがあるため、注意いただきたいとの連絡がありましたので、お知らせします。本園でも1名マイコプラズマ肺炎に感染したとの報告がありました。
マイコプラズマ肺炎の症状は、咳、発熱、頭痛などの風邪症状がゆっくりと進行し、特に咳は徐々に激しくなります。しつこい咳が3~4週間持続する場合もあります。中耳炎、鼓膜炎、発疹を伴うこともあり、重症例では呼吸困難になることもあるようです。
6:30にはみんな起きてラジオ体操をしました。朝食はミックスサンドイッチとオレンジジュースでした。(メニューは子どもたちが考えました。)
家族と離れてのお泊りをして、子どもたちの心も体もぐっと大きくなったように感じました。
夕食はみんなでクッキングをしました。メニューはカレーとミニピザでした。ごはんを食べたらお風呂です。子どもたちのリクエストで泡風呂と色のつく入浴剤のお風呂を準備しました。そして肝だめし・・・。たくさん楽しいことがありました。最後にみんなで花火をして就寝です。
メールアドレスを登録するといろいろな情報をお送りします。
新規登録・変更・確認・退会はこちら
QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。