このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
トップへ戻る
2018年 (62)
2017年 (37)
2016年 (20)
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方はこちらをご利用ください。
5月30日(水)
雨の日の今日は、遊戯室までお散歩に出かけ、ボールプールで遊びました!こども園では初めて遊ぶボールプール、子どもたちは大興奮でしたよ!
5月8日に野菜の苗を下見に行ってから、それぞれのチームで何の野菜にするかを話し合って決めました!
うさぎチーム → オクラ・ピーマン
ツムツムチーム → スイカ・ミニトマト
ミニオンチーム → 枝豆・きゅうり
エンマ大王チーム → トウモロコシ・かぼちゃ
それから、シソをみんなで育てることにしました!
5月25日(金)
今日は5月生まれの誕生児の誕生会をしました!
5月はもも組さんからすみれ組さんまで8人の子どもたちがまた一つ大きくなりました。先生に抱っこされて、お母さんに手を伸ばしているもも組のお友だち。もも組の年からこども園に通っている年長の女の子。あんなに小さかったのにな~と、成長を嬉しく思いました。
歌のプレゼントでは、どのクラスの園児もイキイキと歌う姿をみせてくれましたよ!
5月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!!
昨年度に裏庭の畑に植えたいちごが5月になり、たくさん赤く色づいてきました!!子どもたちは大喜びで、毎日収穫に励んでいます♪♪
5月18日(金)
たんぽぽ組が園外保育に出かけました!初めての園外保育はみんなが大好きな余暇村公園へ向けて出発です。
行き帰りの道中も、余暇村公園でも元気いっぱいのたんぽぽ組さんでした!これからたくさんみんなで園外保育に出かけようね♪♪
5月18日(金)
すみれ組は園外保育に出かけ、浅香山登山に挑戦してきました!
ずーっと坂道が続いていて、途中「もう足いたいわ~!」とちょっぴり弱音を吐いてしまう園児もいましたが、みんなで頂上へ登ることができました。
頑張った後のおにぎり、とっても美味しかったね!
こども園に着くころには、「楽しかったー!!」と達成感でいっぱいの笑顔をしている子どもたちでした。
5月23日(水)
雨の日の今日は昨日採れた、たくさんのイチゴを使って、いちごのケーキを作りました!
前日から子どもたちは「明日クッキングする~!」とやる気満々の様子♪♪いつもは元気いっぱいのクラスですが、今日は「暴れたらこぼれるで」と子どもたち同士で注意し合っている姿も・・・
楽しいクッキングをすることができました!
5月21日(月)
2歳児さくら組、3歳児ちゅうりっぷ組、4歳児たんぽぽ組、5歳児すみれ組の子どもたちが交通安全教室に参加しました。
遊戯室では、交通安全の紙芝居やDVDを見たあと、警察官の方から交通安全のお話を聞きました。「道路は急に飛び出さない、子ども一人で出かけない、車に気をつけよう、この3つのお約束をしっかり守ってくださいね」と話されると「はーい」と返事をしていた子どもたちです。
今年度は園庭で信号機の見方や、横断歩道の渡り方の安全指導を受けました。「信号が青に変わったら、右を見て、左を見て、もう一度右を見て、車が来ていないか確認してから横断歩道を渡りましょう」と教えていただきました。今日覚えたことをしっかり守って、園外保育やお散歩にでかけたいと思います。
5月11日(金)
今日は親子遠足。余暇村公園までおうちの人と手を繋いで歩きました。
初夏を思わせる暑い日でしたが、爽やかな風も吹き、親子の会話も弾みながら楽しく歩くことができました。
公園では親子で「じゃんけん列車」を楽しんだり、長いすべり台やアスレチックで思いきり遊びました。
遊んだ後はお弁当。おうちの人と一緒に食べるお弁当は最高です。みんなの笑顔も最高でした。
5月9日(水)
久しぶりに青空が広がった今日は、金比羅神社までお散歩に出かけました♪ トラックに手を振ったり、道中の草花に驚いたりと道中も楽しくお散歩することが出来ましたよ。乳母車に乗っていると、ヒューッと、風が吹いて気持ちよさそうな顔をする先頭の子。ベビーカーですやすや気持ちよさそうに寝ている子など楽しみ方は子どもたちそれぞれでした。神社ではみんなで鯉を見て、帰ってきました。またお散歩いこうね!
メールアドレスを登録するといろいろな情報をお送りします。
新規登録・変更・確認・退会はこちら
QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。