このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
トップへ戻る
2020年 (169)
2019年 (250)
2018年 (279)
2017年 (291)
2016年 (406)
2015年 (248)
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方はこちらをご利用ください。
最後に
一年遊んでいた遊びを皆の前で披露
【ブンブンゴマ】【あやとり】
その腕前に、皆釘づけになって見いっていました
そして、今日の給食は
【青組さんのリクエストメニューでした】
給食室が
一枚一枚卵を焼いて【オムライス】にしてくれていました
子ども達は大喜び♪
******
コロナコロナで大変な一年でしたがこうやって皆揃い、一年大きくなったことをお祝いし合えたこと
本当によかったなと思います
お家でもそれぞれに一年がんばったことをほめてあげてくださいね♪
青組さんは、卒園式の歌を皆の前で披露しました
しっとりとした歌声に、胸がジ――ンときました
一年生に入ってやりたいこと頑張ることを一言ずつ披露しました
皆大きくなりました、明日、胸張って卒園です
その後、先生からのプレゼントがあり
みどり組さんからのプレゼントにそれぞれ
「かわいい♪」「うれしい♪」との声が上がりました
今年度最後の日
修了式とお別れ会/青組を送る会を行いました
雨が心配ではありましたが
どうにかみんな集まって園庭で行うことができました
もも組から青組まで集まれて
皆でお祈りや歌のプレゼントも行うことができ
子ども達もうれしそうでした
給食は
≪ひなまつりのちらしずし≫
絵本で見て聞いて、子ども達はとても楽しみにしていました
寿司桶にきれいに盛られた≪ちらし寿司≫
子ども達から「わぁ~~~!!」という歓声
ちらちらのぞきに来る子が何人も
「早く用意してたべようか」の声に早いこと早いこと
ひとつひとつのテーブルに
先生がきれいなままのお寿司を見せに回りました
お皿にもきれいに盛られて
「いただきま~~~す」
お吸い物も≪手まり麩≫が入ってて
とても雅な給食でした
おかわりの手がたくさん上がりました
♪あかりをつけましょぼんぼりに~~
今日は3月生まれのお誕生会とおひな祭りのお祝いをしました
各クラスお誕生会の後は
白酒(カルピス)とひなあられをいただきました
「白酒よ」と言いながら注ぐと
「う~~ん いい匂い 甘い匂いやで!!」
と子供達はワクワク
とってもいい顔になりました
恵方巻き
最近ではなかなか家で巻くことも少なくなっただろうと
園では毎年恒例で
給食室が子ども達の前で
実演をしてくださいます
海苔の上に
酢飯をきれい平らに延ばし
キュウリに卵にシーチキン。。。次々のせた後
巻きすでくるん包み巻くと
きれいな海苔巻の出来上がり
みんな静かに手元をみていました
早速遊びにも広がったようですよ
豆まきの日の給食は
毎年恒例の≪恵方巻き≫
給食室が1本1本丁寧に巻いてくださいます
各年齢に応じて
細巻きだったり、ばら寿司にしてくださったりと
心づかいが嬉しいです
豆まきをし
シシャモ(イワシのかわり)
恵方巻きをたべ
おやつにも豆を食べ
きっときっと
おなかの中の鬼は退治出来たことでしょう
ついに ついに
この日がやってきた
鬼が確実に近付いているという気配を感じながら
過ごしていたこの数日
午後の外遊び中
それは突然やってきた
もう来ないかも...って思うくらいの時間に
不意を突かれた子ども達は
広い園庭中逃げ回り
無論 鬼も追いかける
で、鬼のパワーが だんだん
なくなってきた頃に
最後のとどめ 豆まき!!
鬼は皆のパワーに押され
逃げてった
置き手紙を置いて。。。
ももぐみさんにも
鬼さんがやってきたよ
いじわるなんかしなかったよ
でん!と座った鬼さん
新聞紙ボールを投げて
倒したよ
大きくなったよぼくら私達
赤組がやっつけて
いたたたたた。。。と逃げて行ったはずの鬼が
白組の声を聞いたとたん
また元気を取り戻してやってきた
今度は≪じょうはりのかがみ≫をもってきた
白組は≪おなかの中にいる鬼≫の的として
一生懸命豆を投げたよ
そしたら鬼は 的を放り投げて スタスタと逃げたよ
おなかの中の鬼さんを退治出来たようで
みな やった====!!!
給食の、シシャモと巻きずしもしっかり食べた後
「鬼さん出ていったかなぁ・・・」とおなかを見る子もいたようで
なのに。。。
チラッと お部屋を覗きに来て
「いつも見ているぞ!」っていって消えた らしい
メールアドレスを登録するといろいろな情報をお送りします。
新規登録・変更・確認・退会はこちら
QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。