このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
トップへ戻る
2020年 (169)
2019年 (250)
2018年 (279)
2017年 (291)
2016年 (406)
2015年 (248)
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方はこちらをご利用ください。
園内中のお掃除の真っただ中
「テラスがきたなかったなぁ
掃除をしに行こう!」と思って出ていったら
なんと
青組の子供たちがテラスをピッカピカにお掃除してくれてました
みれば、あっちこっちの遊具も
ニコニコ笑顔でやっている姿に
こどもの力のすごさを感じました
お互い声かけ合いながら
最後に園庭の自転車や玩具を集めてくれました
テラスで干していた≪干し柿≫も
しっかり出来上がり食べてみました
そのおいしさに
何個もなん個も食べた子がいるとか
自分達で収穫し
皮をむき
串に刺して吊るした
お手製の干し柿を食べることができる園って
そんなにないだろうなぁ。。。と自画自賛
子ども達と一緒に大掃除をしたり
干し柿を食べたり
大きな行事もさることながら
日常の中に季節をしっかりとりこんで保育が行われています
*******明日も保育がありますが
今年一年 パウロの保育に
ご理解ご協力ありがとうございました
また、6日
皆の元気なお顔が揃うのを待っています
7日の餅つき、雨天の場合は9日行います
遠足や散歩で拾ったドングリから
パン屋さんごっこに遊びが広がった
2学期後半
最初は粘土で
それから紙粘土で作り
最後には実際に焼いてみました
大人顔負けの様な遊びに熱中している子供たちです
また、レールも
最近では友達と協力しあって
より複雑なものを作り上げることができるようになっています
今週末
自分で仕上げた年賀状を
投函しに島総合運動公園まで行きました
元旦
届くのを楽しみにしていてくださいね
今日はクリスマス
2Fホールに園児全員集まって
イエス様の誕生のお祝いの礼拝をしました
部屋を薄暗くし
キャンドルをともし
静かな静かな雰囲気の中でお祝いしました
皆のそばでいつも見守ってくださっていること
園長先生からのお話も
聖歌も
しっとりとした雰囲気の中で行うことが出来ました
*****礼拝の後は
2学期終業のお話も園長先生から聞きました
しっかり聞いた子どもたちです
また、聞いてみてくださいね♪
********
今日で終了のお友達
元気で年末年始をお過ごしくださいね
クリスマスイブの昨日
クララ館では
赤組の先生が子ども達に
お楽しみのプレゼントをしました
さくらぐみさんもお客さんでやってきましたよ
楽しい歌を歌ったり
エプロンシアターを見たり
手袋人形の歌遊びを見たり。。。。
最後はクリスマスツリーに
いっぱいシールの飾り付けを楽しみました♪
今日は、01ピヨとピヨピヨクラブ合同の≪クリスマス会≫を行いました
絵本の読み聞かせや
手づくり楽器(カスタネット)で歌って踊って楽しんだり
賑やかで楽しい会を行いました
3学期は14・15日からです
元気で楽しい年末年始をお送り下さいね
先日のお知らせでは
1月8日(水)と書きましたが
1月15日(水)~となります
表記間違いすみませんでした
訂正よろしくお願いします
≪1月の予定≫
9日(木)お絵かき
14日(火)リトミック※
16日(木)絵本
21日(火)リトミック※
23日(木)製作遊び
28日(火)リトミック※
30日(木)絵本
定員について
※の日 10組
以外は 制限なし
受付 9:20~9:30
活動時間 9:30~10:30
◎0.1才ピヨピヨクラブは
8日から
10:00~11:00 毎週水曜日
申し込み/お問い合わせは、下記アドレスまで
pauropiyo@yahoo.co.jp
みどり・青組は
縦割り3チームにわかれて
各部屋で食べました
食べた後、自然と緑・青組一緒になって
カードやゲームを楽しみました
自然な姿に夏交流を深めたことが生きているね♪
と嬉しく思いました
誕生会後のお楽しみの給食
幼児クラスは
≪クリスマスバイキング≫を楽しみました
白組は、うさぎの部屋を広くして
うさぎとひつじと一緒に食べました
大人数で賑やかになるかなと思いきや
先に食べ始めたひつじにうさぎが合流しましたが
みな静かにいつもと同じようにふるまえていたのに
そこに居合わせた職員一同驚きました
≪TPOに合わせた振る舞い≫がすでにできるようになっている子供達に
大きな成長を感じました
配膳台に並んだ
ご馳走に子ども達は嬉しそうに
自分で盛りつけていました
メールアドレスを登録するといろいろな情報をお送りします。
新規登録・変更・確認・退会はこちら
QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。