このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
トップへ戻る
2012年 (25)
2011年 (31)
2010年 (44)
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方はこちらをご利用ください。
今日は保育参観でした。
おうちの人の前で張り切る子、ちょっと緊張気味の子、とにかく嬉しそうな子・・・
園児それぞれに頑張ってました。
最後に食育の講師の先生を招いてのお話を伺い、食について楽しく学びました。
今日は保育園でハロウィンの収穫祭を行いました。
大きな大きなかぼちゃの登場にみんなビックリ!
英語の秋田先生の本格指導でかぼちゃに目と口を作って
ハロウィンの王様「ジャッコ・ランタン」の完成です。
みんなでお歌をうたって、楽しくお祝いしました。
今日はあお組のみんなで保育園の畑で育った黒豆の豆もぎです。
晴れ渡った秋空の下、みんなでワイワイと歓声を上げつつ、広い豆畑を
駆け回り、収穫しました。
もいだ黒豆は給食の先生に茹でてもらって、園のみんなで美味しくいただきました。
今日は8月生まれのおともだちのおたんじょう会です。
先生の出し物やお歌でお祝いしました。
おめでとう!
今日は体育指導の日です。
近づく運動会に向けて練習も熱が帯びます。
園児も先生方も暑さを忘れて声を上げていました。
今日は7月生まれのおともだちのおたんじょう会です。
みんなで元気にお祝いしました。
9月29日は運動会でした。
台風接近で天候が心配されましたが、程よく陽が陰る良い気候でした。
お手伝いくださった役員の方々、応援に来てくださった保護者の皆様のおかげで、
園児たちは、日ごろの練習の成果を発揮して大いに楽しんだことと思います。
ご協力、誠にありがとうございました。
7月17日はあお組のみんなでクッキングです。
メニューはシンプルかつ奥深い「おにぎり」。
個性的な手さばきで世界に二つとないおにぎりの完成です。
たくさん握ってたくさん食べてもお腹がふくらまない園児たちでした。
6月26日は体育指導の日です。
もも組、あお組のみんなでボールを使用した「お宝争奪戦」を行いました。
もも組のみんなは少しずつ複雑になるルールもちゃんと理解しつつ、体育を楽しんで
ました。
あお組は準備運動の鬼ゴッコからすでに白熱!
元気全開の大歓声が園庭に響いてました。
6月13日は保育参観日です。
お父さん、お母さん、おじいちゃんにおばあちゃん。
みんなに見守られ、日ごろのお歌や運動にも自然に力がはいります。
合わせて歯科指導も行われ、指導の先生の歌と人形劇の楽しいお話で
親子で歯について学びました。
メールアドレスを登録するといろいろな情報をお送りします。
新規登録・変更・確認・退会はこちら
QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。