2歳児クラスたんぽぽ組では、ミニ集団遊びをする
子ども達が増えてきました。
今までは一人遊びや、大人との一対一で遊んでいたのですが、
大きくなってきて 、他の子とも「肩をならべたい」と言う
思いが出てきました。
この意欲は後々、ルールを守る・人と一緒に行動するなどの、
社会性にもつながっていくものです。
あどけない可愛い笑顔を見せてくれるなかでも、日々の成長を感じています。
そんなたんぽぽ組では、散歩での「もぐらどんの」という遊びが流行っています。
①鬼きめでもぐら役を決めます。
②鬼になった子どもは輪の中にしゃがんで寝たフリをします。
③輪のみんなは手をつないで歌いながら廻ります。
④最後の「ほい 」でしゃがみ、もぐらに向かって「もぐらさん、もぐらさん朝ですよ
起きなさい」と言います。
⑤もぐらは「はーい 」と返事をして他の子と交代します。
子ども達はこの遊びが大好きで、「もう一回、次わたしね 」と順番がくるのを今か今かと
待っています。 外は寒いですが体はすぐに温まり、汗をかいている
子もいるくらいです。
|