このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
トップへ戻る
2021年 (201)
2020年 (161)
2019年 (277)
2018年 (323)
2017年 (416)
2016年 (456)
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方はこちらをご利用ください。
6月の予定
園庭開放
1日(水).3日(金).9日(木).13日(月)
22日(水).27日(月).30日(木)
食育教室<要予約>3組
「手洗いについて」
2日(木)
すくすく広場<要予約>各日3組
6日(月).15日(水)
20日(月).28日(火)
体育あそび<要予約>各日10組
10時35分~11時20分
7日(火).21日(火)
持ち物:水筒・上履き(親子共)
ねんど教室<要予約>各日3組
10時~11時
8日(水).14日(火)
リトミック教室<要予約>各日10組
10日(金).29日(水)
スクラップ教室<要予約>3組
16日(木)
持ち物:写真4~5枚
籠を作ろう<要予約>3組
17日(金)
クラルテ「赤ちゃん劇場」<要予約>10組
23日(木)
持ち物:フェイスタオル
室内遊び<要予約>3組
24日(金)
6月の予約受付は、園にあります予約申込書にて記入し
5月25日(水)までに提出してください。
5月27日(金)に抽選します。
当選された方のみご連絡させていただきます。
*いちごくらぶの活動は10時15分~11時です。
*体育あそびは10時35分~11時20分です。
*ねんど教室・籠を作ろうは10時~11時です。
*いちごくらぶの活動以外にも、月曜日から土曜日の9時半~16時まで園庭開放しています。
*参加費は無料です。
3月29日からの給食をアップします
29日の「コロッケ」は、茹で卵を混ぜて作りました。
おやつはチョコチップを入れて「スコーン」を作りました。
初めておやつで出してみましたが、子どもたちにも好評でした
もちろん職員も・・・
30日の「華しゅうまい」は、ご近所からわけぎをいただいたので、しゅうまいのタネに使ってみました。
今日で今年度の給食は終了となります。
卒園する子ども達は、今日でこの園での給食は食べられなくなるからと、たくさんおかわりしてくれました。
小学校へ行っても、この園での給食が記憶に残り、思い出してもらえたら嬉しいです。
今年度も一年間ありがとうございました。
明日から新年度になりますが、在園される保護者の皆さま 引き続きよろしくお願いいたします。
3月23日からの給食をアップします
23日の「菜種焼き」は、魚の上に炒り卵をのせて焼きました。
黄色い菜の花をイメージしています。
お彼岸のぼた餅は、中にこしあんを入れてきな粉をまぶしています。
28日の「鮭のムニエル」には、タルタルソースを添えています。
3月11日からの給食をアップします
15日は「タンドリーチキン」でした。
カレー粉とヨーグルトなどを混ぜて鶏肉を漬け込みました。
ヨーグルトの効果で、焼いてもお肉が柔らかく仕上がります。
17日の「ポタージュスープ」は、かぼちゃのポタージュでした。
「マカロニサラダ」は、裏ごしした茹で卵を散らしてミモザの花のようにしてみました。
今回の卒園児さんのリクエストは、ハンバーグ・エビフライ・まんまる揚げ・ポタージュスープ・からあげ・クッキー・うどんとなっています
離乳食をアップします。
3月4日からの給食をアップします
4日の「グラタン」は、エビマカロニグラタンです。
かぼちゃ・アスパラガスなども入っています。
9日は「カレー」と「プリン」と、食事とおやつのリクエストが1位のメニューとなっています。
ぷりんは苺と生クリームを飾ってみました。
2月22日からの給食をアップします
24日の「肉団子」は、れんこん入りの肉団子です。
28日の「からあげ」は、すりごまと刻みのり(乳児は青のり)をからめています。
3月1日の「ラーメン」は、鶏肉で出汁をとった醤油ラーメンとなっています。
3月から卒園児さんのリクエスト給食が始まりました。
ラーメンもリクエストメニューとなっています。
2日のおやつの「ケーキ」も、リクエストメニューとなっています。
9日はお別れ会がありました
パネルシアター「こぶたのぽんくん」を
見たり、いくつかのゲームを楽しみました!
お部屋ではお菓子パーティーをし、
リッツに自分でお菓子をトッピングしたり、
ジュースを飲んだりして楽しみました
12日は卒園式でした
大きな声で返事をする姿、堂々と歩く姿を見ると
子ども達の成長をとても感じることができました
無事卒園式を終えることが出来たのも、
保護者の皆様が温かく見守って下さったおかげです
本当にありがとうございました
日に日に年長さんと過ごす日が減ってきて、
子ども達も手紙交換をしたり、
年長さんと遊ぶ姿多く見られるようになったり、
「あと何日?」と年中・年少さんたちが聞いてきたり、
年長さんもカウントダウンしたりしています!
もも組みんなで過ごしたたくさんの思い出を胸に、
年長さんは小学校に行ってもたくさんの事に
挑戦したり、頑張ったり、
年中・年少は進級に期待を持って
頑張ってほしいと思います
保護者の皆様にはたくさんの
ご理解ご協力ありがとうございました
3月31日をもちまして令和3年度の
いちごくらぶの活動を終了させていただきます。
一年間ご協力ありがとうございました。
4月9日(土)までは園庭開放をしています。
4月11日(月)から令和4年度のいちごくらぶの活動を開始します。前年度同様に、コロナ感染に気をつけて、活動していきたいと思います。
楽しい活動を考えておりますので、ぜひ 参加お待ちしております。
4月の予定
4日(月)~9日(土)
13日(水)・15日(金)
19日(火)26日(火)
すくすく広場
講師:大内和恵先生
<要予約>各日3組
11日(月)・18日(月)
25日(月)
制作「カレンダー作り」
<要予約>3組
12日(火)
14日(木)・20日(水)
21日(木)
制作「こいのぼり作り」
27日(水)・28日(木)
4月の予約受付は、園にあります
予約申込書に記入して
4月4日(月)までに提出してください。
4月5日(火)に抽選します。
当選された方のみ
ご連絡させていただきます。
🌼利用にあたって🌼
いちごくらぶの活動は
10時15分~11時です。
*いちごくらぶの活動以外にも
9時半~16時まで園庭開放しています。
(但し、昼食をとることは
出来ません)
先日、年長さんのお別れ遠足でした
シールラリーをしたり、展望台にも行ったり、年長さんみんなで良い思い出ができました
クラスでは、年中さんたちが「年長さんと遊べるの、あと◯日!」と毎日カウントしています
いよいよ、このクラスで過ごす時間も残り4日となりました。初めてのお友達や、進級したてでドキドキしていた子たちも、今ではみんなで元気に仲良く活動しています
1年間、保護者の皆様にはご理解とご協力を頂き、本当にありがとうございました。
3月30日・31日は新年度の保育準備のため、17時30分までの保育です。ご協力よろしくお願いします。
メールアドレスを登録するといろいろな情報をお送りします。
新規登録・変更・確認・退会はこちら
QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。